就職活動

研究者を目指すなら知っておきたい、企業の研究職ってどんな仕事?

こんにちは。管理人のナゼネコです。

「企業の研究職ってどんな仕事?」です。

  • 研究職と聞いて、皆さんはどんな仕事をイメージしますか?
  • 企業の研究職と大学の研究職の違いはイメージ出来ますか?
  • 企業の研究開発職の中でも、商品開発と基盤研究の違いはイメージ出来ますか?

 本日は、主に将来研究職になりたいと考えている方に対して、私の現職である「メーカーの基盤研究職の仕事」についてご紹介し、これらの疑問を解決していきたいと思います。

研究職とは

 はじめに、研究職とはどんな仕事か、簡単にご説明します。研究職とは、化学・生物・物理等の科学知識や技術を用いて、社会問題を解決する仕事です。社会問題というのは、地球温暖化や難治性の病気といった世界規模での問題や、個人の身の回りの小さな不便まで多岐に渡ります。研究職のやりがいは、なんといっても、自身の研究結果を論文や商品といった形として世に送り出し、それが世の中の人の為になった時です。研究は、試行錯誤の連続でうまく行かないことも沢山ありますが、新しい知見や規則を発見したときの喜びは、計り知れません。

    

企業と大学の研究職の違い

 研究職として働くには、大学に残ってアカデミアの道に進む方法と、企業に研究職として就職する方法があります。(注:今回は国立研究所などで働く選択肢は省略しております)それぞれ一長一短です。

  • 大学に残ってアカデミアに進む場合
    • メリット:自分の興味のある研究を突き詰めることができる。
    • デメリット:自分で研究費を取る必要がある。就けるポストの数が限られており、更に期限付きである場合が多いので不安定になりやすい。
  • 企業に研究職として就職する場合
    • メリット:給料制なので生活は安定している。大企業であれば研究費に困る事は無い。派遣の方にルーティン作業を代行してもらえる。
    • デメリット:必ずしも自分のやりたい研究だけを出来るわけではない。前提として会社の一員である為、会社の売り上げ向上に繋がる研究をする必要がある。どんなに良い研究でも組織の方針と合わないといった理由で研究を中断することもある。

 このように、研究職とはいっても、企業の研究職と大学の研究職では全く違うのです。そのため、どの進路を選ぶかどうかは、自分が何を大事にしたいかによって見極める必要があります。

企業における商品開発と基盤研究の違い

 最後に、企業の研究開発職についてお話します。よく企業で募集されている研究開発職というのは、大きく2つに分かれます。1つは基盤研究職、もう1つは商品開発職です。文面上では研究開発職と一括りにされがちですが、実際の仕事内容は全く違います

 まず、基盤研究職とは、所謂大学院の時に行っていたような基礎研究をする仕事です。ここでは商品に乗せる技術のタネとなるような知見や素材を見つけます。一方で、商品開発職とは、より製品開発に近いの仕事をします。製品の成分組成を様々な条件で試してより良い処方に決定したり、商品のリニューアルを行ったりします。そのため、企業の研究開発職を目指す際には、基盤研究がしたいのか、それとももっと企業らしい製品に近い仕事をしたいのかによって、入った方が良い部署は変わるのです。

まとめ

① 研究職とは、化学・生物・物理等の科学知識や技術を用いて、社会問題を解決する仕事。

② 大学と企業の研究職は全然違う!自分が何を大切にしたいかよく考えて決断しましょう。

③ 基盤研究と商品開発では全然違う!何がしたくて入りたいのか明確にしましょう。

最後に

 企業の研究職とアカデミア、企業内での基盤研究と商品開発は全然違う事を紹介しました。でも今すぐに何がしたいか決められないよ~という人もいるかもしれません。安心してください、それぞれの環境から別の環境に移動している人は沢山います。例えば、大学から企業の研究職に、逆に企業の研究職から大学に戻ったりする人もいます。また、企業内でも基盤研究から商品開発に移動する人はかなり多いです。後で異動できる可能性もあるので、まずは自分の興味のある仕事を選ぶことをおススメします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ナゼネコ

国立理系大学の工学修士卒。現在、某大手企業の研究員として主にウイルス・微生物に関わる基礎研究に従事。研究者として、課題発見の難しさ、観察眼の重要さを痛感し「科学×アート」の重要性を未来の研究者である子供たちに伝えるべく「子供向けVTS講座」を開設。学生向け対話型アート鑑賞(VTS)講師として活躍中。STEAM教育、文理横断人材によるイノベーション研究に興味あり。自身も2021年秋より通信大学の文学部に入学。夢は、子供の発想で世界にイノベーションを起こす研究所の設立。

-就職活動
-, , , , , , , , , , ,